
名古屋市立 豊正中学校区 (中村小学校・稲葉地小学校・稲西小学校)について
今回の記事では 豊正中学校 区を紹介していきたいと思います。
中村小学校・稲葉地小学校・稲西小学校
お子様がいるご家庭が住宅を選ぶうえでポイントになる、通学区。
今回の中村小学校・稲葉地小学校・稲西小学校のご紹介です。
豊正中学校 区付近の情報

豊正中学校 周辺の交通環境
愛知県の名古屋市中村区に位置している豊正中学校区は、住環境と充実した公共交通機関の利便性により常に高い人気を誇っている地域です。
オフィス街からの距離が近い事もあり名古屋市中心部のオフィスで働く方に好まれる事も多いのですが、その中でも豊正中学校区は最寄り駅の中村公園駅・岩塚駅・八田駅・近鉄八田駅・中村日赤駅・烏森駅から近く東山線・JR関西本線・近鉄名古屋線・あおなみ線など路線や駅が多く、
名古屋高速の出入口も黄金出入口・烏森出入口と進行方向に対して選べ、名古屋西ICからは東名阪自動車道、大治南ICからは名古屋第二環状自動車道と高速道路の利便性は格別です。
また、佐屋街道・津島七宝名古屋線・鳥居西通・県道229号線・環状線・常磐群道・大須通・五月通・名古屋一宮線・豊國参道・太閤通・稲葉地本通・鳥ヶ地名古屋線・八熊通などの一般道も整備された四車線などが利用できるという事も相まって、中心部と市外等、ご夫婦で職場が離れている方や車利用の多い方等に特に支持されています。
このようにビジネスシーンの充実は当然のことですが、勿論プライベートシーンの充実も先程挙げた名古屋高速・東名阪自動車道が近い事、JR・近鉄で名古屋駅・金山駅に近い事からドライブや新幹線・空港などの旅行がどちらも充実させられる住環境なのは豊正中学校区のいい所です。
豊正中学校 区付近のレジャースポット
また公共交通機関などの充実の他に徒歩圏内やバスで移動できる範囲に魅力的な施設が多数点在している事も挙げられます。
小さなお子様を育てている場合、休日などに出かければ家族揃って楽しめるスポットとしてあるのがとだがわこどもランドは広大な敷地に東海地区最大の木製大型遊具や豊富な複合遊具があります。他にもじゃぶじゃぶ池や川遊びが楽しめる水遊び場や屋内プレイハウスなど様々な楽しみ方ができます。
幼児から大きな子供まで、更には雨天でも楽しめるおすすめの公園です。隣接した戸田川緑地公園を含め、広大な敷地で一日たっぷり遊べます。
また、乗り物以外が無料なのも嬉しいところ、何度行っても飽きる事のない遊具が多く一日では遊びきれない広大な敷地なので混雑感もあまり受けないですが、かなり賑わっていることもあります。当然休日の家族との時間は楽しいものとなるでしょう。
また、他にも中村スポーツセンターは名古屋市中村区の中村日赤駅からも近い中村公園に併設されています。
豊正中学校からも徒歩で30分以内ですし、自宅の場所次第では非常に近隣の施設と言えるスポーツセンターです。卓球12台やテニス2面、バスケットボール2面、バレーボール(6人制)3面、バレーボール(9人制)2面、バドミントン10面、 レクインディアカ10面、ハンドボール1面があり、他にも剣道・柔道・空手・なぎなたが各2面と体操などと幅広く学ぶことも可能です。
当然温水プールも完備しておりますので、子供の頃から運動好きなお子様にはピッタリ!
小さなお子様の為に水泳教室等も行われており、施設は整備されているのでいつも小さな子ども達が思い思いに運動をして楽しい思い出を作っています。
しかも、施設は市営のためとても気軽に利用できる仕組みとなっているので、スポーツ施設に行くよりお得に、かつ専門スタッフが親切に教えてくれる安心感。

豊正中学校 区の生活環境
また、「ヤマナカ 稲葉地店」や「アオキスーパー 中村店」・「パレマルシェ 中村店」・「ピアゴ中村店」・「アオキスーパー 烏森店」等スーパーの種類も豊富で買い物も楽しく簡単に終わらせられます。
郵便局も24時間開いている「中村郵便局」に「名古屋稲葉地郵便局」・「名古屋鴨付郵便局」・「名古屋上石川郵便局」・「名古屋太閤通八郵便局」と学区付近に豊富な郵便局があり、
病院も「北林病院」・「名古屋第一赤十字病院」・「大菅病院」・「鵜飼病院」等大きな病院も複数あり何かあればすぐに対応可能な利便性です。
周辺には「同朋幼稚園」や「飯田幼稚園」・「稲葉地こども園」・「荒輪井保育園」などの教育機関や「マツモトキヨシ 上石川店」や「V・ドラッグ 二瀬店」・「スギ薬局 草薙店」・「V・ドラッグ 中村公園前店」をはじめとした施設が充実していますので、子育て環境が良好です。
豊正中学校 区周辺の飲食店
そして、豊正中学校区周辺は飲食店の数も豊富で、隠れた名店にも出会えるのが良いですね。
例えば中村区岩塚にある「tokyo miso style IKEDA」この店舗名だけ見ると味噌料理の専門店に見えますが、そもそも店舗名にもなっている「東京味噌」とはなんぞや?と気になるお店ですよね。
外観の印象はカフェに見えるような、シックな臙脂色と言うかワインレッドのようなカラーで印象はかなりお洒落な感じかなぁといったところ。内観は海辺の小さな建物で営業している瀟洒なカフェレストラン的な雰囲気。マリンブルーの壁が余計に海辺感を出しているお洒落なお店です。
それでも、よくよく見てみればカウンターで割りばし、お水と段々印象は本来のラーメン屋さんに近づいていきますが、印象はお洒落感が残ります。
オススメは「しびれみそ」葱と茎わかめに油揚げと糸唐辛子、支那竹と叉焼といった少し変わってはいるものの基本は普通の美味しそうなラーメンといった印象です。
ですが一口スープを飲めばその印象は吹き飛びます。味噌の口当たりや塩辛さは確かに感じるものの、風味は魚介豚骨に近くかなり濃厚です。そしてメニュー名足らしめている、花山椒と唐辛子の薫りで濃厚さをより引き立てている。口内で迸る薫りと味のパンチは「しびれみそ」の名に違わぬしびれる味と言えます。
麺は太麺でコシがあり、量は見た目ではそう多くは感じませんが、満足感と満腹感を得られます。
「東京味噌」というのは既存のラーメンのジャンルという訳ではなく、店主様の造語のようで、味噌味の主張が強い名古屋地区のラーメンとの差別化をした、オリジナルに仕上げた味噌スープで勝負するラーメンを提供したいという思いから標榜しているとのこと。
ここで味わえるラーメンは確かに、名古屋の有名味噌ラーメン店とは一線を画すものだと思います。是非一度利用してみて下さい。
また豊正中学校区だと近くに「MASA cafe」もあったりします。
「MASA cafe」と言えば高級生食パンのあるお店ですが、高級生食パンの専門店ブームの中でその食パンを使ったオリジナルトーストメニューも店内カフェで味わえるハイブリッドなお店。
地下鉄「中村日赤」駅から徒歩3分。住宅街の中に突如として現れるカフェ。駐車場も完備されており、車での移動でも行きやすいのもポイント。木目を基調としたお洒落な内装の店内は、焼きあがったばかりのパンの良い香りが充満しています。
オープンキッチンの見えるカウンター席に、外に向いた窓辺の二人掛け、奥にはテーブル席もあってちょっとしたランチ会ならできるんじゃないかなって広さです。

入ってすぐのレジカウンターでオーダーして席まで持ってきていただけるような形式。
食パンの購入もそこで行います。このお店の売りは。店内製造のオリジナル食パン・「正(まさ)」食パン。北海道産の小麦と牛乳、国産の無塩バター、国産のはちみつを使用し、完全無添加で体にも優しい食パンです。
焼き上がり時間は11時~18時まで1時間ごとで、予約優先での販売。
店内の飲食だとオススメはベシャメルソースととろ?りとしたモッツァレラチーズがたっぷりと乗ったグラタン風トースト「チーズグラタン」
パンはトーストされて縁がカリッとしているのに、中のふわふわモチモチ感はそのままという流石食パン専門店と感じる焼き具合。帰りに食パンを買って帰るランチなんて少し優雅な買い物ですね。食パンは常温3日間保存可能です。
こんな食道楽を楽しませてくれるのは豊正中学校区地域ならでは。
豊正中学校 区エリアの特徴
ですが、そんな豊正中学校区も少し見かたを変えると別の街へと早替わり、近くの大一美術館は近代から現代までのガラスアートを展示している美術館です。
なんといってもお子様の情操教育には美術と歴史に触れあえる場所というのは貴重な場所です。それが学区内にあるというのは5歳までといわれる体と脳の育成期間に与える影響は計り知れません。
その上駅近なイメージとはかけ離れた意外に閑静な住宅街となっており、もしお子様が小学生であれば通学する中村小学校や稲葉地小学校、稲西小学校までは僅かな距離の徒歩移動という近さですし、中学生になった際にもおよそ半径1km圏内で到着する距離なのは名古屋市内でも珍しい距離感です。
何故なら中心部は必然的に距離が近くなる傾向があるためです。通学に際し負担が無く全てにおいて利便性と住環境に恵まれています。
以上のことから豊正中学校区というのは都心のオアシスといった様相であるので現在の人気を常に誇っているというのが現状でございます。
豊正中学校 の校章・校訓と生徒数やクラス数
■校章

生徒、父兄から一般募集しましたが、ある雨の
降る日に一人の父兄が訪ねてこられ、このような
図案を考えましたとの申し出があり、上質の画用
紙にかかれていました。それを修正したのが現在
の校章であり、その父兄こそ後に初代PTA会長
になられた木村石丈先生であったわけです。
(1977年発行「30年のあゆみ」初代教頭徳田千代松先生の寄稿文より)
■豊正中学校 オアシス目標
『思いやりを持ちましょう』
『あいさつをしっかりしましょう』
『しっかり学習しましょう』
『すてきな笑顔になりましょう』
■学校長
校長:近藤 均
■学級数と生徒数
(令和2年4月現在)
学年 | 学級数 | 生徒数 |
1学年 | 5学級 | 142名 |
2学年 | 5学級 | 173名 |
3学年 | 5学級 | 165名 |
特別支援学級 | 3学級 | 16名 |
計 | 18学級 | 496名 |
■豊正中学校 学校努力点
『すてきな笑顔で自分や仲間を大切に』
■校訓
『力豊かに心正しく』

初代校長:小島義忠先生の書
豊正(ほうせい)という校名は、初案は豊臣、清正に関係ある地域であるところから2字がとられた。
初代小島義忠校長が、時代の要請でもある民主教育の立場から「力豊かに心正しく」の教育のシン
ボルが確立し、校訓となった。
■創立
1947年(昭和22年)
豊正中学校創立
■校歌
作詞 荻原井泉水 作曲 団 伊玖磨
1 東海の 明けゆく日こそ 豊かなれ 寄せてはかえす 浪の穂に 春のかがやき 湧くごとく わきてつきざる
若人の 望の光 豊かなれこそ
2 世の中は 右に左に わかれ路の 広く果てなき 野の中に うるわし泉 あるところ 直き中道 一つあり
その道正し 我等行くべし
3 東海の 尾張の野こそ 豊かなれ みのり重なる
稲の穂に 豊旗雲の 夕照りて 清く生くべき
若人の 真心の糧 豊かなれこそ
4 世の中は 今も昔も 人として 生きゆくことの
きびしさに 雪を被(かず)ける 呉竹の 力は強し
一本の命は正し われら生くべし
豊正中学校 へのアクセス
■所在地
〒453-0841
愛知県名古屋市中村区稲葉地町7丁目1-2
■地下鉄・バス
地下鉄東山線「中村公園駅」下車
2番出口より徒歩15分
■連絡先
TEL:052-412-3176
FAX:052-413-1202
■メールアドレス
hosei-j@nagoya-c.ed.jp
豊正中学校 区の評判
保護者 / 2017年入学
親切な先生が多い学校です
2019年11月投稿
評判
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -] - 総合評価
先生方がとても面倒見が良いです。養護の先生も生徒たちに寄り添ってくれて、心のケアもしてくださいます。生徒たちもまとまりがあり、楽しい学校生活を送っています。 - 校則
特に厳しい決まりはありません。黒リュックが望ましいとありますが、生徒たちは好きな色のリュックを持っています。キーホルダーを付けていても特に何も言われません。 - いじめの少なさ
いじめの話は聞いたことがありません。娘のクラスは全員仲が良く、一致団結しています。先生のケアも万全です。 - 学習環境
学校の勉強だけでは足りないような気がします。うちは塾に行っていないので、塾に行っている子達とは学力の差がどうしても出てしまいます。 - 部活
うちは部活に所属していないのでよく分かりませんが、先生も一生懸命されていると思います。色々な試合に出場しているようです。 - 進学実績/学力レベル
名古屋市の東側に比べると、中村区はそこまで学力レベルは高いという話は聞いたことがありません。進路実績はよくわかりません。 - 施設
私立に比べると見劣りしますが、格技場もあり、校庭も広々としていて良いと思います。全体的にキレイです。 - 治安/アクセス
遠い生徒は徒歩で40分以上掛かりますが、自転車通学は禁止です。部活などで再登校する生徒は大変そうです。 - 制服
いたって普通の学ランとセーラー服です。特に良くも悪くもなくといったかんじです。セーラーの白襟を付けるのを嫌がります。
学校に関する情報
- 生徒はどのような人が多いか
最近は様々な国籍の生徒がいます。特別支援学級もあります。行事やイベントに全力で取り組む生徒が多いようです。
入試に関する情報
- 志望動機
学区で決められた学校だったため、特に何も考えずに入学しました。
(みんなの中学情報より引用) 上記リンク有り
豊正中学校 区の内訳
中村小学校
・太閤通6丁目
・太閤通7~9丁目
・鳥居通4丁目
・鳥居通5丁目
・中村町1丁目
・中村町2~8丁目
・中村町字大島
・中村町字加藤屋敷
・中村町字木下屋敷
・中村町字楠
・中村町中村公園内
・中村町字侍屋
・藤江町3~4丁目
・道下町3~5丁目
・名楽町1丁目
・名楽町2丁目
・名楽町3~5丁目
・元中村町
稲葉地小学校
・稲上町
・稲葉地町1丁目
・稲葉地本通1丁目
・稲葉地本通2~3丁目
・香取町
・草薙町
・宿跡町
・城屋敷町
・鳥居西通
・長筬町
・中村町9丁目
・東宿町
・本陣通6丁目
・向島町
・靖国町
稲西小学校
・荒輪井町
・稲西町
・稲葉地町1丁目
・稲葉地町2~8丁目
・稲葉地本通2~3丁目
・岩上町
・岩塚町字一色前 西ノ割
・岩塚町字一色前 南ノ割
・西栄町