
天白区福池の新築戸建 – メルディア 天白区福池を取材してきました vol.2
本日は名古屋市天白区福池に新築された メルディア 天白区福池の特集です。
東証一部上場(3228)の三栄建築設計の新築一戸建てをご紹介します。
メルディア 天白区福池 の概要
物件概要
- 所在地 名古屋市天白区福池
- 交通 名古屋市営地下鉄 桜通線「野並」駅 徒歩10分
- 総棟数 5戸
- 建ぺい率 60%
- 容積率 200%
- 用途地域 第2種居住地域
- 地目 宅地
- 間取り 4LDK
- 構造 木造
- 道路 南側16m公道
メルディア 天白区福池 の建物
- フラット35S適合
- 安心の地盤保証
- 耐震等級3取得
メルディア 天白区福池 エリアの特徴
”ホッ とするまち「好きだよ、天白。」” 都会にありながら豊かな自然が残り、子どもたちの元気な声が響きわたる、「心安らぐまち、天白区」。このまちを区民の皆さんがもっともっと好きになり、手を携えてさらに魅力あるまちをつくっていきたい ・・・このキャッチフレーズには、そうした天白区への想いが込められているそうです。
天白区は、名古屋市の東部丘陵地帯に位置し、南側は緑区、北側は名東区、西側は千種区・昭和区・瑞穂区・南区と接しています。福池はその南に位置しています。
区の中央部を横断するように天白川が流れ、河川敷の「天白川緑地」では四季を通じて散歩を楽しむ人々が訪れます。区の南西部にある相生山緑地では、市民や地主の皆さんのご協力により、緑地内の雑木林などで自然とふれあうことができる「オアシスの森」が整備されました。豊かな自然と調和を図りながら、個性と活気にあふれた潤いのある住みたくなる「太陽と緑のまち天白」をめざしています。
メルディア 天白区福池 の間取り
前面道路
玄関
玄関、玄関ホールの広さに注目いただきたいです。マンション、戸建てもそうですが、部屋を多く、広くする事が考えられていると思います。その中でこの広さの玄関スペース、素敵ですね!テイストはそれぞれ違いますが、大容量のシューズボックス、明り取りのスタイリッシュな縦長の窓、大きな姿見、大きなタイル敷も高級感がありいいですね。訪れたお客様にも自慢できそうです。また、シューズボックスの下の空間は、普段使いの靴を置いたり、1日履いた靴の湿気を乾かすための場所として利用できます。
1F・3F
収納率とは、住宅の総床面積に対する収納部分の面積の比率のこと。目安は、マンションは8%以上、戸建ては10~15%が望ましいとされています。マンション住まいから戸建てに住み替える方の中に、収納という理由も多く聞かれます。
こちらは7.0帖の部屋になりますが、ダブルクローゼットを設置してあります。他もサイズに合わせたクローゼットを各部屋設置してあります。また、廊下、階段下などあらゆる所に設けています。収納があって困ると聞いた事はない様に思います。収納の多さと言うのも戸建ての良さなのでしょうね。
LDK

今回は縦長のリビングダイニングをご紹介します。「縦長リビングって家具配置が難しそう」とお思いですが、実は家具のレイアウトをしやすい間取りなんです。奥に広い間取りのため、両サイドの壁面を長く使うことができます。そのため横幅の広い寛ぎを重視したソファや、収納力たっぷりのキャビネットを取り入れたり、壁面の空いたスペースにパネルや装飾、時計や絵などを飾ることも行いやすい空間なのです。この奥行きの広い視界が部屋の開放感を生み、奥に抜けていく視界ができることで、横の圧迫感を減少することができるのです。
洗面・風呂
くつろぎの質を高め、一日の疲れを落とすバスタイム。 追い焚き機能付きが付き、生活時間の違う家族には便利ですし、浴室は乾きやすく、滑りにくい速乾床を採用していますので、お子さまとのお風呂タイムも安心にお過ごしいただけるかと思います。
脱衣所には可動式棚の付いた収納スペースを設けました。リネン収納としての使い方もあると思いますが、 洗濯物を取り込んで、畳んで、それぞれのタンスにしまう、ちょっと面倒な作業ですよね。これを少し楽にする方法、家族の着替えを集合させる!です。これだけのスペースがあれば、家族それぞれのかご等を置いて使うなんて言うのも良さそうですね。
3Fバルコニー
こちらの物件は約1,800㎝×4,000㎝のバルコニーを採用しました。お子様のプール遊びや、ペットの運動スペース、ベランピングなどのスペースとして利用いただけると思います。洗濯物、布団を干すスペースとしてご利用いただく場合でも、大きな布団は壁に擦ってしまいそうですよね。でも、これだけの広さがあったら、そんな悩みもなくなりね。また、物干金具の上部には屋根が設けられていますので、急な雨でも安心ですね。こちらにはダウンライトも設置されていますので、星空を眺めながらお酒を楽しむなんて使い方も良いのではないでしょうか?
3F
こちらは、3階に設けられた畳敷きのフリースペースです。デスクにデザイン棚とオープンスペースであるのにも関わらず、実用も兼ね備えていた空間になっています。背面には収納スペースも備え付けられています。
最近は、住宅の床材といったら、フローリングが主流ですね。食べこぼしなどで床が汚れてしまった場合も、掃除に手間がかからなかったり、ダニが発生しにくい等、嬉しい点がたくさんあります。その為、手入れに時間のかかる畳は嫌厭されてきました。でも、ゴロンとしたいと思った事ありませんか?でも、フローリングでは・・・それを叶えてくれるのがやっぱり畳なんです。3畳ほどのスペースですが、大の字になってゴロンと出来るんです。カビ・ダニの発生する栄養素となるものが無い人工畳表を使用していますので、お取り扱い、お手入れも問題なくお使いいただけます。
メルディア 天白区福池の周辺環境
教育施設
名古屋市立野並小学校 名古屋市立南天白中学校
買い物
スーパー、ドラッグストアどちらも通う頻度の多いお店です。近くにあると言うのは嬉しい事です。
フィール野並店 V・drug天白野並店
病院
・医療法人あいち診療会
・ごとう内科クリニック
・医療法人岩山小児科
・長谷川歯科
外食
少し足を伸ばしていただくと、鶴舞に本店を構える、創業25年でミシュラン掲載の素材へのこだわりが光る、うなぎの名店『うな富士』の別邸が『炭焼 うな富士 天白別邸』として2021年3月にオープンしました。こちらは予約を受け付けているようですので、本店のようにあのテントに並ばなくても大丈夫そうですね。
お店は、古民家を改装した様な趣のある空間で、うな富士といえばの、天然の青うなぎを頂けるそうです。是非。足を運んでみてはいかがてしょうか?
まとめ ~ メルディア 天白区福池~
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は メルディア 天白区福池のご紹介をいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
名古屋市天白区という利便性の高い立地で設計プランも良く考えられた住みやすそうな物件でしたね。
畳敷きのフリースペース、大の字でゴロンとしたくなりました。
今回の物件以外にも上記をクリックしていただくと現在販売中のメルディアの建売住宅をご覧いただけます。
今回の物件が気になるようでしたら、似たようなプランの一戸建てが見つかるかもしれません。
もし、名古屋市内で一戸建てをお探しでしたら、ぜひ参考にしてください。
それでは、素敵な住宅探しをお楽しみください。