1. HOME
  2. 未分類
  3. 千種駅周辺で一番安い駐車場はどこ?
未分類

千種駅周辺で一番安い駐車場はどこ?

千種駅周辺の駐車場事情について

駐車場探しで毎回問題になるのが、タワーパーキング……。

正直タワーパーキングは建設された時期によってサイズ感も大きく異なり、意外にコンパクトカーなのに最近流行りの形だと入らないってこともあるあるな話です。

そんな第二回駐車場ブログ特集は千種駅周辺の安いけれども建築されたのは結構古いタワーパーキングを中心に、特集して行きたいと思います!

正直駅前なので、電車で来るよって方が多い場所でもあります。けれども名駅・栄に停めるより安く、どちらも一路線で行ける好立地でもあります。

駐車場の数も中心部としてはかなり多い部類で探すのにも困りません。ただここで気になるのはお値段!

当然ですね( ´艸`)

ですので、駐車料金が安くて便利な駐車場無いかなって探してみました!

千種駅周辺の人気の秘密

駐車場探しに歩いて回ったからこそ思いましたが、中々コロナ禍でも新店舗が増えており楽しい街並みです。

元々結構人気店舗の多い地域でもありましたが、新旧混在している今の千種駅周辺は違った魅力があります。
肉汁餃子のダンダダン千種店さんなんかは所謂餃子ブームの頃に出来たお店でしたが、看板を覗いたら定食でランチも食べれるっぽい感じでしたし……。

他にもその奥に昔は100円アップで2人前、3人前と量を増やせたパスタ屋さんもあったのですが、祖父江料理D’s kitchenさんに変わっていたり、赤煉瓦ビルの中には骨付きカルビ つぶら屋さんが今年の4月にオープンしたばかりだとか駐車場探しをしながら普通に楽しんでしまうほどでした(笑)

変化に鈍感になっていたコロナ禍で非常に楽しかったです!

そんな活気があり、魅力的な場所の駐車場ガンガン紹介していきましょう!!

~トラストパーク千種ターミナルビル~

まずご紹介する中でも千種駅から一番近いのが、タワーパーキングのトラストパーク千種ターミナルビル駐車場です。

場所はJR千種駅ターミナルの真横にある赤茶の煉瓦ビルにあります。ビルの正面は当然テナントが入っていますので、後ろ側ですね。裏道なので車で行く場合は千種駅前交差点と冒頭でも話した肉汁餃子のダンダダン千種店さんの間道を入った少し先にあります。

下に紹介しているのが肉汁餃子のダンダダン

トラストパーク千種ターミナルビル駐車場はタワーパーキングの駐車場です。
なのでサイズ感は非常に大事!

受付の方曰く車種を電話で言っていただければ、すぐにお答えできますよと非常に親切な方が対応してくださり好印象でした◎

タワーパーキングですので、場所は広くは取っていないですが、後ろに納品用の駐車スペースがあるので、比較的ゆったり目かな。中には月極駐車場も貸しているようですが、お泊りじゃなく長時間なら安いのはここで間違いないでしょう。

台数も60台停められるとのことだったので、かなり満車になりにくいはず……。
休日の栄だとそれでも満車余裕ですが…。

サイズに関しては大型車の方だけじゃなく、コンパクトカーも一部当たるみたいなので、しっかり事前確認はした方が良さそう。車検証があれば下のサイズを参考に確認してみてね!

車長4,800mm タイヤ幅1,770mm 車高1,600mm 重量1,600kg 最低地上高9cm

価格は30分/200円 営業時間内最大800円で提供されております。但しお泊りは別料金600円なので、そのまま呑みに行かれる方は注意してください!

支払方法
現金のみ

ただそもそもの駐車料金が安いのでここに駐車するメリットは高そう!

~名鉄協商パーキング千種駅北第8~

次の駐車場は千種駅から大きな交差点も挟むので少し、駅からは少し遠め。
ただ近くには麦福さんという結構お手頃に美味しいうどんを楽しめるお店もあったり、フェラーリの販売をしているコーンズさんの前も通って結構楽しいコースかもしれません。

ここ秀英予備校北側の奥まっているところ結構面白い呑み屋さん多いです。
例えば三重大学のOBがやっているので、何故か三重大学OB・OGが滅茶苦茶多いお店とか( ´艸`)

そういうところは結構地元色も強くてオススメできるお店の一つですね!

場所は千種駅を中心に見てもらうと北東に位置する秀英予備校の東側にあります。

平面駐車場のロック盤式で月極と時間貸しが混在していますので、間違えないように気を付けて下さい。

台数は15台と駅近にしては多め、それ以上に月極も合わせるとかなり広い敷地なので時間貸しの場所は場内の案内図を確認してください。

上の画像だと丁度右側トラックの真後ろ辺りが駐車場です。

価格は20分/100円 24時間最大1,200円で提供されており、台数と併せると確実に停めたいって方は魅力的ですね。20時~8時までは500円と価格も変わりますので、夜間に呑みに行く時は平面の方が有利かな?

支払方法
現金・MKPビジネスカード・MKPギフトカード

名鉄協商パーキングの利用頻度とポイントによってはお昼もこっちに停める方も居るかも……。

~三井のリパーク今池第3~

最後に紹介するのは千種駅から見ると南側に位置するラーメン屋さんの多い辺りです。

千種駅はかなり有名なラーメン屋さんが多い地域でもあります。本郷亭さんにはじまり、らけいこさんの系列店白華楼さん、まっち棒さんなど名古屋でも一度は食べたことがあるという店舗が多いです。

筆者はどちらかというとこってりなラーメンが好きですが、そんな筆者が自信を持って紹介出来るあっさり系が白華楼さん。福山ラーメンという広島県のラーメンを作っている珍しいお店で、正直めちゃくちゃ美味しいです。

話がかなり横に移動しましたが、そんな白華楼さんの千種駅から見て少し奥にところにあるのが、次紹介する駐車場。下の写真の右側に白華楼さんが見切れているので本当に真隣(笑)

名鉄協商パーキングと同じく平面駐車場でロック盤式ですが、千種駅にほど近いので正直一台毎の幅はかなり狭め、それと近隣に同様の条件に近い駐車場が多いですが、どこも台数は少ないので、空いているかは公式サイトなどでの確認が必要。一応ここはこの付近だと一番広くて9台確保されています!

価格は30分/200円 24時間最大1,200円 22時~8時までは60分/100円

支払方法

現金とクレジットカードが利用できるのは今回紹介した3件の中ではここだけですね。逆に言うとそれだけ需要が高い証拠でもありますね。そういう意味では貴重な駐車場とも言えます(笑)

~価格比較~

3件の情報すべてが出揃って感じるのは、千種駅前は形態によってはかなり相場が変わるということ。
まぁ近隣でタワーパーキングって少ないのですが、ただし平面駐車場だけで比較すると相場は安定しているのは大手が管理しているからかな?
今回歩いて見て回った限りでは安い!と自信を持って言えるのはトラストパーク千種ターミナルビル一択です。台数も多めで満車の可能性も少し軽減してますしより便利!

なにより前回ご紹介した千種1丁目と比較すると支払方法も限られる上に駐車しやすいなんて条件というのは駅近だとチョット我儘なのかな?

でもその割に数が豊富で、千種駅周辺の裏道を走ればどこしらには駐車場があるのは安心感はありますね。歩いて回ったからこそ思いますが、千種駅周辺はどこにでも駐車場があります。河合塾の裏手にも何件かありますし、探せば中道でもポツポツとあります。

今時なんでもスマホで検索の時代ですが、足で簡単に探せるっていうのは満車の時に助かります。
正直決めてた駐車場が予約できなくて、行き当たりばったりって結構実体験で多いのですが、アプリとか色々便利になっているのかな?

~条件比較~

後は支払方法での比較ですね。3件のうち2件は現金のみ
他にも見て回った限りは現金が多かったです。比較的駅から離れると逆に支払方法は広がる感じは受けました。ただ紹介するほどの魅力という意味では微妙……。

第一回の時にLINEPayやPayPay・RPay・dポイントまで使えたので逆に選択肢に現金オンリーとか条件もへったくれも無いですね( ´艸`)

正直トラストパーク千種ターミナルビル駐車場に入るなら悩まず駐車が正解のようです。

ただし入らないなら条件によって駐車場は変わりそう。例えばMKPカードを持っている方は名鉄協商とか。クレジットカードで払いたいということなら三井のリパークなど

そうなってくると差別化はそうやってするのが正解かな……。

支払方法が選択の際に重視されると思います。

まとま

千種駅周辺で駐車場をお使いいただく場合の結論といたしましては、トラストパーク千種ターミナルビル駐車場に停められるかどうか。そこに焦点を絞って良さそう。

後の場所はどこでも同程度の価格帯ですので、読者様のライフスタイルに合った選択が正解なのではないかと感じました。

上述の通り選ぶ基準で変わりますが、車のサイズと支払方法が決め手になると思います。

これからもじゃんじゃん駐車場をご紹介していく予定ですので、今後もよろしくお願いします。最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をご覧いただいたあなたに良い休日が過ごせる事を願っています。

注目記事

オススメ記事

特集記事