1. HOME
  2. 未分類
  3. 吹上駅周辺・吹上ホールで一番安い駐車場はどこ?
未分類

吹上駅周辺・吹上ホールで一番安い駐車場はどこ?

吹上駅周辺・吹上ホールの駐車場事情について

休日になるとお出かけをするご家族様も多いことかと思います。愛知県は全国でも有数の車大国。休日栄近隣は車で溢れかえっていることもしばしば。

こんな流れ初回でもやった気がしますが……(笑)

休日出かけるだけではなく、イベント事でも駐車場を探すのは一苦労。そんな中でもイベントで良く利用される場所と言えば一つに吹上ホールがあがります。

昔は名大社のcmで吹上ホールの名前をよく聞いたのでそれの印象強いですが( ´艸`)

駐車場特集第3回はそんな吹上ホールや吹上駅周辺にまつわる駐車場の紹介をしたいと思います!

吹上駅周辺の人気の秘密

吹上駅って言うと吹上ホール以外にはイメージが湧かないって正直筆者は思っていましたが、吹上駅周辺には有名店も多く、魅力あふれる街並みです。

というか歩いて見たら結構色々有名店が多くてビックリ( ゚Д゚)

最近ではパンブームの火付け役にもなったよいことパンさんなんかも吹上周辺のお店です!

いがまんじょうが食べられるだんご屋さんやフライ専門店の仙道フライさん、高級食パンのまほろばさん等数え上げればキリがないほど (笑)

自分の中でヒットだったのは手焼きせんべいが売っている煎屋 工場直売所さん、煎餅って割れ煎だとお得に買えて少しハッピーになるんですよね~

他にもシフォンケーキの自販機も見つけましたので、吹上駅周辺での探索オススメです!

そんな吹上駅周辺や吹上ホール一帯はイベント+飲食で楽しめる。家族の休日には最適なスポット!

~名鉄協商パーキング吹上第1・第2~

まずご紹介する駐車場は吹上駅から少しのところで台数も非常に確保されており、駅からはかなり近距離。前述のよいことパンさんの提携駐車場でもあります。

場所は吹上駅から環状線沿いに今池方面に少し行ったところにあります。

ここの駐車場は第1と第2が隣接しており、併せるとかなり敷地があります。

今池方面に移動するとこんな看板が見えてきます↓

ここから細道側に入れば吹上第2駐車場で大通り沿いを進めば吹上第1駐車場といった感じ。

下の写真が第1駐車場の外観ですね。
第1駐車場は二階建ての構造で一階が時間貸し、二階は月極といった作り。

台数は時間貸しで22台停めれて非常に満車に対する安心感は高いです。
何より奥まって見えませんが、奥にも平面の駐車場が広がっていますので、外観よりも広い印象。

第2駐車場は細道に入るので、出庫時には出やすさが上でしょう。
どちらもロック盤式で駐車するのは一般的なので停めやすいですね。

ただ第2駐車場は下の写真でも分かるように敷地が第1に比べると狭いです。
これが気になるかどうかも1つポイントですね。

台数は11台と敷地に対しては台数は多め。ただそのせいで当然駐車スペースも狭め……。

価格は第1駐車場が40分/200円 8時~20時最大600円  20時~8時最大300円

第2駐車場は40分/200円 8時~20時最大700円 20時~8時最大300円と微妙に違います。
正直24時間の料金が無いので呑みに行くのには使いづらいかなぁ。朝8時に取りに行くっていうのも仕事次第ではどうなるか分からないって人だと猶更……。

そいやぁ毎回呑みに行く話してるな(笑)

支払方法はどちらも変わらず


それ以外にMKPビジネスカード・MKPギフトカードも利用可能で、MKPのポイントカードでポイントを貯めている方にもオススメ!

名鉄協商パーキングの利用頻度とポイントによっては24時間利用でもここ利用する人も居るかもなぁ
ただ支払方法は多いので、色々なライフスタイルの人に受けそう!

~三井のリパーク阿由知通1丁目第2~

次の駐車場は吹上駅から環状線を御器所方向に移動してすぐ、ケーズデンキの隣にあります。

平面駐車場のロック盤式で、台数こそ少ないですが、この近隣での買い物などには最適と言えるでしょう。それと上述の名鉄協商より駐車時間が長い場合はお得でしょう。

吹上駅周辺の散策なら名鉄協商でも良いですが、こちらは呑みに行くのに最適!( ´艸`)

台数は10台と名鉄協商に比べると少なく、心許ない……。

でもここは最大24時間という強みがあります!
これは水戸黄門の印籠並に効く人には効く(笑)

価格は8時~20時・60分/200円で24時間最大800円、20時~8時・60分/100円で20時~8時最大300円とかなりごちゃっとした価格設定。

大雑把に20時以降は安いよって話ですね!
ただし24時間は800円で午前は名鉄協商パーキングと一緒って感じですね!

台数こそ少ないですが、24時間利用の方には魅力的ですね。20時~8時までは最大300円と価格も変わりますので、夜間に呑みに行く時は平面の方が有利かな?

支払方法

筆者が利用するならここかなぁって気もしながら写真を撮って来ました( ´艸`)
でも散策だけなら名鉄協商の方が安いので、他の方も夜間利用に最適って思ってもらうのが正解!

~吹上ホール駐車場~

最後に紹介するのは本題の吹上ホールでの駐車場です。
当然ですが、吹上駅から見ると西側に位置する吹上ホール周辺です。

正直吹上ホールの駐車場は台数の多さは周辺では群を抜いています。台数で並べるのはイオンモール千種くらいでしょう。距離こそ離れますが……(苦笑)

ですが、駅からの距離やイベント事での利用なら吹上ホール駐車場を利用する事になると思います。

ここは出口で清算するタイプの駐車場で、正直広い!
台数としては吹上ホールの運営している駐車場だけで580台。そりゃイオンモール千種とかの方が多いでしょうが、駅からの距離も勘案したら多過ぎるくらいに多いです(笑)

価格は会館構内駐車場・会館西駐車場・吹上駐車場(地下)だと
30分/200円 土日祝日を除く8時~23時最大2,000円 
23時~8時まで最大600円

会館構内駐車場・会館西駐車場・吹上駐車場で400台確保されています。

吹上中央帯駐車場西・吹上中央帯駐車場東だと
30分/200円 土日祝日を除く1日最大2,000円といった具合。

こちらは吹上ホールからは離れまして、名二環の上にあります。台数は180台ですが、それでも他の駐車場は目じゃない台数ですね。

支払方法

クレジットカードが利用できないのは今回紹介した3件の中ではここだけですね。逆に言うとそれだけ需要が高い証拠でもありますね。そういう意味では貴重な駐車場とも言えます(笑)

~価格比較~

3件の情報すべてが出揃って感じるのは、吹上駅前は大手管理会社によってはかなり相場が安定していること。に対して吹上ホールはあくまでイベント事メインで行う時に利用する。

じゃあその駅前だからといって一切差がないかと言われればそうでもなく…
利用時間や時間帯価格などで特色は出ているので利用方法やライフスタイルで利用場所は自ずと決まりそうな気もします。

今回歩いて見て回った限りでは高い!と自信を持って言えるのは吹上ホール一択です。いい情報なのかは微妙ですが…

でも台数も多めでイベントでもない限り満車の心配も無さそう…
それ以外での利用には駅からの距離と比較すると割高感が否めません。
ただイベント時でも歩くのが苦痛でなければ、是非駅前から歩くのをオススメします!

以前ご紹介した千種1丁目と比較すると、ポイント系はあまり選択肢が無いですが、千種駅と比較すると支払方法は結構選べそう、その上駐車しやすいなんて駅近だとしたらかなりの好立地かも?

ただ三井のリパークと比較すると支払方法の幅は明らかに、名鉄協商が今回は優勢ですね。というか吹上ホールが少し殿様商売な印象を受けました(笑)

こうやって比較するのも3回目になってくると傾向とかが見えてきますが、持ち主が違う土地を運用している大手は価格帯をかなり揃えてきていますね。

イベント事で歩きたくない方は吹上ホール併設駐車場を利用。そうでない方は歩いても良いんじゃないかなって思います。

結論としては吹上駅周辺で利用したい場合は別途、価格帯や支払方法で検討するのが賢い使い方だと考えます。

後幾らイベントで使うとはいえ、高い( ´艸`)

まとま

吹上駅周辺・吹上ホールで駐車場をお使いいただく場合の結論といたしましては、駅周辺はどこでも同程度の価格帯ですので、読者様のライフスタイルに合った選択が正解なのではないかと感じました。

上述の通り選ぶ基準で変わりますが、吹上ホールは別途読者様のスタイルで決めて欲しいなって思います。

これからもじゃんじゃん駐車場をご紹介していく予定ですので、今後もよろしくお願いします。最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事をご覧いただいたあなたに良い休日が過ごせる事を願っています。

注目記事

オススメ記事

特集記事