
今池駅周辺で一番安い駐車場はどこ?
今池駅周辺の駐車場事情について
今池駅周辺は大型の施設が多く、駅の乗降者数も元々多いのが特徴です。
その上大型施設には当然車で来られる方も多く見受けられます。ですので、非常に駐車場は多い地域ですが、その中でも特徴的な施設の駐車場等にスポットを当て紹介していきたいと思います。
そもそもの話、今池駅って少しイメージは良くないっていうのが、名古屋市民の印象なのではないかなぁ……。と勝手に思っていたりはするのですが、筆者的には結構良い街並みだと感じています。
奥に入っていけば少しディープな雰囲気漂う街ではありますが、そこも含めて探索してみると意外性と見えていなかった魅力に出会える街だと思うからです!
そんな魅力溢れる街並みを思う存分楽しんで頂くためにも駐車場が安く、時間を気にせず楽しめるよう紹介頑張っていきましょう!!
今池駅周辺の人気の秘密
今池の魅力という単語で一番に思い浮かぶのは、やはりお酒!食事!!
名古屋でも一番古い酒肆・蘭燈なんてBarはお洒落で雰囲気のある。昔懐かしいBarです( ´艸`)
コロナ禍になり在宅時間の増加で、今までと食のニーズが変わってきているのを日々まざまざと感じる今日この頃ですが、未だに今池の魅力は変わらず健在!
コロナ禍で減ったのは事実ですが、今でも日常的に呑みに行く方が多いのです。そんな中、呑み屋さんの多い今池もコロナ禍前と比べて様変わりしてきているのがハッキリと感じられます。
そんな今池の現状を駐車場と一緒に紹介していきたいと思います!
そもそも今池駅周辺は単身者の数が非常に多く、駅近隣のスーパーでもお弁当がコロナ禍前から充実しているなど、地域の特色がありありと出ている場所柄でした。
その上単身者の方が多いので、今日は呑んで帰りたいとなった日には近くで選択肢が豊富!
その上二路線使える今池程中心地に近く、利便性の良い場所も早々無いわけです!
そんな第四回駐車場ブログ特集は今池特集と行きたいと思います!
~今池ガスビル駐車場~
まずご紹介する駐車場は今池駅の真上にある今池ガスビル駐車場。
ガスビルのauショップ隣に入り口があり、そこから地下に行くと平面で13台、タワーで約30台ほどあります。
正直今池駅起点でどこかに移動するなら最強の条件と言えます。
ただし打ち止めがないので、長時間の駐車には不向きなのが欠点。
ここの駐車場はガスビル内で提携している店舗も多く、中には10時間以上駐車場代無料になるパターンもあるらしいです。
ただし管理会社も提携店を把握していないので、その点は気を付けましょう!
店舗に直接確認をお願いいたします!
↓写真の右下部に入口があります。

地下に入った印象は狭いけどこの立地なら十分なスペースが確保されているといった感じ。
平面駐車場、タワーパーキングどちらも満車になると引き返させることになるらしく、予約なども行っていないそう。
台数は時間貸しで43台停めれて非常に満車に対する安心感は高いです。
何より写真では見えませんが、平面+タワーの駐車場が広がっていますので、外観よりも広い印象。

平面駐車場側から人間用の出入口が設けられており、一応エスカレーターで地上まで上がれるので上下移動は意外にラクチン。
ここの特徴としてロックレス方式なのも上がりますが、担当者が常設でいるようでしたので分からないことがあればスグに聞けるのは安心感かな。

価格は30分/250円
正直24時間の料金が無いので呑みに行くのには使いづらいかなぁ。
そいやぁ毎回呑みに行く話してるな(笑)
支払方法は
正直今池駅から短時間利用で利便性の高さ優先、歩くの嫌!って方向けかなぁ…。
普通に高い(笑)
~三井のリパーク今池4丁目第3~
次の駐車場は今池駅から錦通を池下方向に移動してすぐ、デイリーヤマザキの隣くらいにあります。
平面駐車場のロック盤式で、26台と駅前にしては多めの駐車場、この近隣での買い物などには最適と言えるでしょう。それと上述のガスビル駐車場より駐車時間が長い場合はお得でしょう。
今池駅周辺の散策ならここが良い気がしますが、呑みに行くのになら最後の方がオススメ!

台数は26台と今池ガスビル駐車場に比べると少し、心許ない?
いやいや、駅前としてみれば充分でしょう( ´艸`)
千種駅で紹介した時は5台とか普通でしたからね駅前(笑)
それにここは最大12時間という強みがあります!
これは水戸黄門の印籠並に効く人には効く(笑)
価格は8時~22時・30分/200円で12時間最大800円、22時~8時・60分/100円で22時~8時最大300円とかなりごちゃっとした価格設定。
大雑把に22時以降は安いよって話ですね!
ただし12時間は800円で昼の時間帯は高いですよって感じですね!
台数もそこそこ確保されていて、12時間利用の方には魅力的ですね。22時~8時までは最大300円と価格も変わりますので、夜間に呑みに行く時は平面の方が有利かな?
支払方法
筆者が利用するならここかなぁって気もしながら写真を撮って来ました( ´艸`)
でも短時間だけなら今池ガスビル駐車場の方が安いので、他の方も夜間利用に最適って思ってもらうのが正解!
~名鉄協商パーキング今池1丁目~
最後に紹介するのは呑みに行く時専用の名鉄協商パーキング今池1丁目での駐車場です。
場所は今池駅から見ると広小路通沿いに千種駅方向に移動してすぐの十六銀行裏手です。
↓の奥今池西1番街の通り沿いに位置する駐車場です!

正直ここら近隣の平面駐車場の中では台数の多さは群を抜いています。
ですが、駅からの距離や立地条件は少し悪いかなぁ……。
裏通りなのも少しマイナス点だと思う人もいるかな?
でも裏手なのもあって少しお値段設定は三井のリパークより優秀。

価格は8時~18時・30分/200円で最大1100円、18時~8時・30分/200円は変わらずで最大800円とまぁまぁごちゃっとした価格設定。
ザックリ説明すると30分200円は24時間変わらないけど、時間帯ごとに最大料金が定められているみたい。
でもこれ中途半端な時間に停めたらどうなるんだろう?って気にはなりますが(笑)
支払方法
クレジットカードがこれだけ利用できると嬉しい人も居るかな?
でもキャッシュオンリーだけどガスビル駐車場が良い人も居るだろうし…
正直呑みに行く事考えるとここが最強なんですよね~( ´艸`)
~価格比較~
3件の情報すべてが出揃って感じるのは、今池駅前は大手管理会社によって30分の料金は凡そ相場が安定していること。に対して打ち止めは場所ごとに条件が大きく異なる。
だから利用時間や時間帯価格などで特色は出ているので利用方法やライフスタイルで利用場所は自ずと決まりそうな気もします。
今回歩いて見て回った限りでは高い!と自信を持って言えるのは今池ガスビル駐車場一択です。いい情報なのかは微妙ですが…
でも台数も43台と多めで、平面・タワー両方兼ね備えているから満車の心配も無さそう…
短時間に限ればここが理想ってことは出てきそうだけど、他は今池ガスビルの提携でもない限り比較すると割高感が否めません。
歩くのが苦痛でないなら昼間は正直リパークから是非駅前から歩くのをオススメします!
以前ご紹介した千種1丁目と比較すると、ポイント系はあまり選択肢が無いですが、吹上駅と比較すると支払方法は結構選べそう、その上駐車しやすいなんて駅近だとしたらかなりの好立地かも?
ただ三井のリパークと比較すると支払方法の幅は明らかに、名鉄協商が今回は優勢ですね。というか今池ガスビルが少し殿様商売な印象を受けました(笑)
こうやって比較するのも3回目になってくると傾向とかが見えてきますが、持ち主が違う土地を運用している大手は価格帯をかなり揃えてきていますね。
結論としては今池駅周辺で利用したい場合は別途、価格帯や支払方法で検討するのが賢い使い方だと考えます。
後幾ら駅直下で使うとはいえ、ガスビル高い( ´艸`)
まとま
今池駅周辺で駐車場をお使いいただく場合の結論といたしましては、駅周辺はどこでも同程度の価格帯ですので、読者様のライフスタイルに合った選択が正解なのではないかと感じました。
上述の通り選ぶ基準で変わりますが、今池ガスビルは別途読者様のスタイルで決めて欲しいなって思います。
これからもじゃんじゃん駐車場をご紹介していく予定ですので、今後もよろしくお願いします。最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事をご覧いただいたあなたに良い休日が過ごせる事を願っています。